2012年11月04日
静岡文化芸術大学 学祭 2012
昨日、静岡文化芸術大学の学祭に行ってきました。
学祭の名前は、碧風祭 (へきふうさい)
9月のインドネシア親善友好ツアーに一緒に行った
学生が、みんな静岡文芸大生だった関係で、
誘われていましたので、行ってきました。
野外ステージでは、様々なダンスショーが見られました

コスプレ衣装で勧誘と販売。合気道部でしたが・・・

こちらも萌え系でしょうか

私はバレー部のお好み焼きを食べることが主目的でした

一緒に行ったインドネシア人留学生も一緒に食べました

豚肉入りだったお好み焼きを、豚抜き、ポークソース抜きの
お好み焼きソースを用意し、食べました。
事前に、バレー部の子が気を使ってくれて、
インドネシア人向けのお好み焼きを用意してくれました。
2階の広い芝生のエリアで、屋台と野外ステージが行われました。

大盛況!
室内では、マンガクラブがおもしろかったです、さすがデザイン系学校

中古服が、50円~あり、破格の安さ

なぜか、学生が、コスプレ風が多いのも、デザイン系学校からか??
学食にも行ってみました。これは、日替わりランチ

ランチは、やはり400円と安い。
大学祭は、どこもいろいろな特色があり、若い学生の
熱気があっていいですね。
ここ最近は、私はインドネシア学祭に慣れてきたせいか、
日本の学祭の雰囲気を忘れていました。
静岡文芸大の学祭は、初めてでしたが、
デザイン系、文科系の学校だけに、
おしゃれな女子も多く、企画も華やかでおもしろいです。
私は理系の学校ばかりだったので、
こういう学祭は雰囲気が全く違い、おもしろいですね。
学祭の名前は、碧風祭 (へきふうさい)
9月のインドネシア親善友好ツアーに一緒に行った
学生が、みんな静岡文芸大生だった関係で、
誘われていましたので、行ってきました。
野外ステージでは、様々なダンスショーが見られました
コスプレ衣装で勧誘と販売。合気道部でしたが・・・
こちらも萌え系でしょうか
私はバレー部のお好み焼きを食べることが主目的でした
一緒に行ったインドネシア人留学生も一緒に食べました
豚肉入りだったお好み焼きを、豚抜き、ポークソース抜きの
お好み焼きソースを用意し、食べました。
事前に、バレー部の子が気を使ってくれて、
インドネシア人向けのお好み焼きを用意してくれました。
2階の広い芝生のエリアで、屋台と野外ステージが行われました。
大盛況!
室内では、マンガクラブがおもしろかったです、さすがデザイン系学校
中古服が、50円~あり、破格の安さ
なぜか、学生が、コスプレ風が多いのも、デザイン系学校からか??
学食にも行ってみました。これは、日替わりランチ
ランチは、やはり400円と安い。
大学祭は、どこもいろいろな特色があり、若い学生の
熱気があっていいですね。
ここ最近は、私はインドネシア学祭に慣れてきたせいか、
日本の学祭の雰囲気を忘れていました。
静岡文芸大の学祭は、初めてでしたが、
デザイン系、文科系の学校だけに、
おしゃれな女子も多く、企画も華やかでおもしろいです。
私は理系の学校ばかりだったので、
こういう学祭は雰囲気が全く違い、おもしろいですね。
Posted by IMK KINO at 01:04│Comments(0)
│日記