プロフィール
IMK KINO
IMK KINO
木下英洋です。
インドネシアへの思い入れが強く、インドネシア―日本間で交流をしながら、両国の良い関係が築けるように、仕事や友好交流を行なっています。



アクセスカウンタ

free counters
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
 › Terima Kasih IMK › インドネシア › 日記 › インドネシアセミナー 

2023年12月26日

インドネシアセミナー 

今年も12月下旬に恒例となりました聖隷クリストファー中学校での
インドネシアセミナーを行いました。
今回で聖隷クリストファー中学校での講義は9回目となります。

聖隷クリストファー中学校1年生は、毎年インドネシアの楽器の
ガムランの体験演奏を浜松市楽器博物館で行っており、
その事前授業として私によるインドネシアセミナーを行っております。

インドネシアの音楽、文化の紹介やインドネシア全般をお話しています。

インドネシアセミナー
インドネシアセミナー 

机の右に、インドネシアの国立の小中高校の制服を並べました
インドネシアセミナー 

前半にインドネシアの全般(地理、文化、観光、食事、宗教等)を
お話ししました。

後半は、インドネシアの代表的な楽器、竹楽器のアンクルンを
体験演奏しました。
インドネシアセミナー 

私がアンクルンの鳴らし方を説明
インドネシアセミナー 

アンクルン演奏は2つの曲を演奏しました。

「ドレミの歌」と「幸せなら手をたたこう」の2つ。

みんなで何度も演奏しましたが、生徒達は笑顔で楽しそうに
演奏してもらえました。

子供たちの前でのインドネシアの講義は私にとっても
良い経験でもあり、幸せなことです。

今回も、イキイキした表情で時には笑い声も出る楽しい時間を
一緒に過ごすことができ、貴重な時間となりました。

生徒たちがガムラン演奏も楽しんでもらえたらうれしいです。





同じカテゴリー(インドネシア)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インドネシアセミナー 
    コメント(0)